私たちが目指すもの
ITを活用し業務の効率化を進めてきたトレンドライフ。そのノウハウで専門知識がなくても誰でもかんたんにITの力も活用し作業の自動化・業務の効率化を進めるサポートをしてしています。


RPA
詳細を見る →

AI-OCR
詳細を見る →
RPA事業
トレンドライフが業務自動化をお手伝いします!
RPAは、今後も伸びが期待されているものの、プログラミングが必要であったり、導入してもうまく機能してくれないと言うことも。 それは業務内容に合わせたツールの選定や、そもそもどんな業務がRPA化に適した業務なのかの判断がうまくできていないことが原因かも。 私たちトレンドライフはRPAを導入する際の業務ヒアリングから操作方法の説明まで、お客さまのご要望に合わせて最適なツールの選定や活用方法をフォローさせていただきます。
RPAとは
RPAとは、ロボティックプロセスオートメーション(Robotic Process Automation)のことで、人間の代わりにロボットがパソコン上の操作を自動で代替し、業務を遂行してくれます。日常の業務で行なっているデータ入力やWeb操作といった単純な事務作業を「ノンプログラミング」で、誰でも自動化することができます。操作手順を記憶させ、自動実行することで担当者の方は他の業務へ時間を割くことができる様になります。
RPAに適した業務
なぜ今RPAが人気なのか
少子高齢化の進行に伴う労働力人口の減少や、昨今のAIブームと働き方改革の推進のための労働力生産性の向上が合わさって後押しになっていることが社会的な背景として挙げられます。加えて、ノンプログラミングで簡単に自動化を実現することが出来るRPAは、従来の技術の様に専門的な知識を必要としないため、業務を担当している人が誰でも導入出来ることが人気の理由として考えられます。
RPAの強み



ご提供ツール
トレンドライフでは、お客さまのニーズに応じた最適なRPAソリューションをご用意。

大規模導入
(サーバー型/クラウド型)
※WinActorはNTTアドバンステクノロジの登録商標です。

小規模導入
(クラウド型)
WinActor®とは
RPAツールWinActorは信頼と実績のNTTグループで培った技術を元に開発された純国産ソフトウェアで『Windows端末上のアプリケーションの操作を学習し、自動実行するソフトウェア型ロボット』 です。 利用できるアプリケーションに制限はなく、あらゆる業務を自動化します。自動化のロボット作成も容易で、プログラミングの知識は不要、情報システム部のようなIT部門でないユーザでも簡単に自動化が可能です。 そのため、業務改善のタイミングやシチュエーションは問いません。ロボットに定型処理を任せることで、本来の業務や新規ビジネスに専念することができます。
WinActor®のご提供サービス



WinActor®Cast On Callとは
インターネットに接続されたWindows PCがあれば、クラウド上に提供されている既製のRPAシナリオをダウンロードすることで簡単に利用することができます。 お客さまはクラウド上にある既製のシナリオを選択するだけで利用可能なため、シナリオを一から作成する必要がありません。また、どのシナリオをいつ利用したのか利用状況の確認が可能なため作業履歴の管理も容易です。
WinActor®Cast On Callのご提供サービス


RPA導入の流れ
RPA導入をご検討中の方へ
お見積もりや導入に関する詳細が知りたい方は・・・