読者のみなさま!こんにちは!!Apachanです。
前回はパワークエリを使ってExcelファイルからデータの取得を行いました。
リボン上の操作でデータの取得ができるので、手軽さが伝わったのではないかと思っています。
今回はExcel以外のデータの取得方法についていくつか補足させていただきます。
目次
・Accessファイル
・Google Spreadsheet
・Yahoo! 天気・災害
まとめ
・Accessファイル
一つ目はAccessファイルからデータを取得します。
Accessをデータベースツールとして起動してからExcel形式で出力して二次加工するような業務はよく目にします。
パワークエリを利用すればAccessのクエリやテーブルから直接データを取得することができるようになります。
手順は以下の通りとなります。
1.データ > データの取得 > データベースから > Microsoft Accessから
4.パワークエリエディタが起動 クエリのデータ取得に成功しました!
・Google Spreadsheet
二つ目はGoogle Spreadsheetからデータを取得します。
複数名で共同編集できる利便性から現在スプレッドシート上にも多数のデータがあります。
Google Spreadsheet自体Web上のデータとなるため、利用する手順は以下の通りとなります。
1.データ > データの取得 > その他のデータソースから > Webから
2.スプレッドシートのURL入力
スプレッドシートURLを入力する際の注意点としては以下形式にURLを変更する必要があります。
Excel形式でデータを取得するための必要な処理となります。
また、スプレッドシートの共有範囲を「このリンクを知っているインターネット上の全員が閲覧」にしておく必要があります。
社内のスプレッドシートなどは社外との共有ができないよう制限があったり、SSOが必要な場合はデータの取得は行えません。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/スプレッドシートID/export?format=xlsx
◆ 具体例
変更前URL:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1feJN04VsFujqMJC6r4W4Q1uIYYun9Pc-H5Im2eQ8neM/edit#gid=0
変更後URL:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1feJN04VsFujqMJC6r4W4Q1uIYYun9Pc-H5Im2eQ8neM/export?format=xlsx
4.パワークエリエディタが起動 スプレッドシートからのデータ取得成功
・Yahoo! 天気・災害
三つ目はWebページからのデータを取得します。
Yahoo! 天気・災害のページでは台風などの災害が発生した際は地方自治体の発令情報を取得することができます。
今回の情報は2021年1月31日(日)16時頃の情報となります。
2.(スプレッドシート同様にWebからを選択した後に)WebページのURL入力
以下URLをダイアログに入力します。
https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/
4.パワークエリエディタが起動 Webページからのデータ取得成功
まとめ
データの取得対象がExcelからAccess, Google Spreadsheet, Webページなどに変わっても基本的に接続方法に変わりはありません。
手軽にデータを接続することができるので一度ご自身の周りの業務の取得に関してパワークエリを使えないか考えてみては如何でしょうか。
次回からは取得したデータの加工に入っていきたいと思います。